「粋な蔵の里 おきたま」五蔵会​

自然豊かな置賜の粋な酒蔵、五蔵が造る その名も「五蔵会」

「酒処の名所”置賜(おきたま)”を元気にしたい!」
 「酒蔵を通して、地域観光の活性化をはかりたい!」
「地元の美味しい日本酒を、もっと多くの人に味わってもらいたい!」
 そんな熱い想いを抱く、蔵元から杜氏5人が集まってできたのが『五蔵会』です。

おきたま酒回廊

 近年、蔵のオーナーである『蔵元』自らが酒造りの責任者『杜氏』となって酒を造る蔵が増えてきました。いわゆる『蔵元杜氏』です。 そんな蔵元杜氏の酒蔵がたくさんあるこの地域を 「粋な蔵の里 おきたま」と命名しました。

置賜の風土・水・米、そして、受け継がれる酒造りの伝統に新たな挑戦を加え、5人の蔵元杜氏が醸し出す酒。それぞれの個性溢れる「五蔵」の旨い酒をご堪能ください。 

【置賜】おきたま Simplicity

四方を奥羽山脈や吾妻山地、飯豊山地などの山に囲まれた豪雪地帯。盆地特有の夏は暑く、冬は寒く、一日の寒暖の差も大きい。厳しい気候、自然環境は、旨い酒を造る。豊かな自然の恵みは、最高の酒の肴となる。

【蔵元杜氏】Simplicity

厳しい自然環境は、温かい人情を生む。寡黙な蔵人は、実直に真っすぐに酒造りに挑み続ける。5人の蔵元杜氏の想いが飲むものの心に染みる酒になる。

【伏流水】Nature

「名水あるところに名酒あり」。飯豊・朝日連峰の伏流水が美しい酒となる。ミネラル豊富な水は、麹や酵母の働きを助け、酒に命を吹き込む。

【米処】Nature

水処は米処。地元産の米を使うことで本来の地酒となる。酒は米によって決まるといえる。丹精込めて作られた米は、蔵人によって芳醇な日本酒になる。

【伝統】History

全国的にも蔵元の数が多い山形県。ここ置賜にも酒造りの伝統の技が息づいている。五蔵、それぞれの歴史と文化が酒の味わいになる。

POP・パンフレット

POP等PDFデータです。プリントアウトしてご活用ください。